しんさん

その先へ

復職半年経ちました

正直、元通りという訳にはいきません。いえ、元通りになってはいけないのです。→新しい働き方へシフトするのです。足るを知る現状に不満やイライラを感じることもあります。しかし、そのことを考える時間は無駄、プラスのことを考える時間に転換しましょう。...
その先へ

夏が来ました

今年は何と6月中に梅雨明けしてしまいました。観測史上最も早い梅雨明けとのこと。昨日まで断続的に雨が降っていたのに今日は梅雨明けとは・・・天気は人知の及ばぬことなのでどうしようもありません。確かなことは夏が来たということです。夏とこころ暑いで...
ストレス対処

休む勇気

最近オーバーワークになってきました。3週連続で週末は疲れて寝込んでいます。退社後も時折仕事のことが頭をもたげます。よい状況ではないので週末は有給休暇を取得しました。なかなか仕事を休めない人仕事が気になって有給休暇を取得しない人・・・有給休暇...
その先へ

梅雨を迎えて

雨の日の気分子供のころから雨の日はそんなに気分は落ち込みません。傘を差すという煩わしさ以外は。「雨が様々なこころの滓を洗い流してくれる」とさえ思います。雨音はこころによい影響を与えrelaxできるからかもしれません。とくに夜の雨音は好きです...
復職したて

復職4か月経ちました

毎日少しずつ仕事はゆっくりやっています。無理は禁物です。うつの回復期は長期に渡ります。いまわたしが回復期のどの辺りにいるのか、再発防止期にいるのか判然としません。しかし、うつ状態最悪期と比べると別人のような回復ぶりです。日々、少しづつ薄皮を...
気をつけよう

うつ状態のときに大きな決断をすべきでない理由

そもそも正しい思考ができないうつ状態がひどいときは何をやるにしても億劫です。ある日突然、思い立ったように局面を打開しようと大きな決断をして失敗してしまう人もいます。例えば、環境を変えたいと思い、安易に退職する、引っ越しをする、高額な家電や家...
その先へ

朝を制する者は一日を制する

起床時は悪魔の時間うつ状態に限らずですが、わたしは昔から起床が苦手です。起きるのが怖いのです。また、嫌な一日が始まる・・・この感情はうつ状態の人には多いと思います。しかし、こうやって布団の中で微睡んでいる時間のほうが実は辛いのです。嫌な夢を...
復職したて

復職3か月経ちました

うつはまだ見え隠れするが復職から3か月経ちました。いまもこころの状態が良い日悪い日と繰り返しています。日内変動も大きいです。それでも時の流れが少しずつ回復へと導いてくれているという実感があります。毎日々々こころの淀んだ薄皮を一枚ずつ剥いてい...
リワークプログラム

リワークプログラムへの通所③

リワークプログラムの通所はうつ病再発のための様々なセルフケアの方法を学ぶことができます。その効果は認められていて、多くの人が実際に救われていると思います。一方で残された課題もあるように思います。リワークプログラムの課題復職しても2~3年ほど...
リワークプログラム

リワークプログラムへの通所②

前稿の続きです。リワークプログラムに参加するには条件があります。改めてお示しします。主治医・産業医から通所の同意があること、約1か月1日約8時間(平日のみ)、戸外で人の集まるところに通って(例えば、図書館、自習室、カフェなど)読書や勉強など...
リワークプログラム

リワークプログラムへの通所①

わたしが復職を果たした大きな要因のひとつにリワークプログラムへの通所がありました。そこで復職へ向けての様々な作業、うつ病の再発率を下げる訓練を受けました。リワークプログラムとは?リワークプログラムの「リワーク」はreturn to work...
その先へ

復職後の「不能感」を払拭するには?

復職後、職場の現実と自身のギャップに加えて、戸惑い、気持ちの落ち込み、焦り、果たしてやっていけるのだろうか・・・復職後誰もが感じる思いです。休職前はできていたことができないのでは、仕事の手順が思い出せない、みんなに追いつきたい、まだ自信がな...
大切なこと

サーカディアンリズム

サーカディアンリズムとは?「生物は地球の自転による24時間周期の昼夜変化に同調して、ほぼ1日の周期で体内環境を積極的に変化させる機能を持っています。人間においても体温やホルモン分泌などからだの基本的な機能は約24時間のリズムを示すことがわか...
復職したて

復職1か月経ったからわかる3つのポイント

復職1か月・・・まだまだ、疲れやすい時期です。わたしもそうです。みんなそうでしょう。ポイント①「不能感」への対応一年以上も休職していました。同僚の仕事のレベル、休職前のわたしの仕事のレベルからは大きく後れを取っています。仕方のないことです。...
うつへのみち

わたしの作り出した不安

前回までお話したとおり、わたしのうつ病の原因は以下の2点です。モラルハラスメント 40%アナジー(anergy)効果 60%実はもうひとつ、わたしの作り出した「架空の不安」という悩みもありました。それは「妻の障害や将来への不安」のことです。...
うつへのみち

うつの奈落の底へ落ちた2つの要因②アナジー効果

前回のお話したとおり、わたしのうつ病の原因は以下の2点です。モラルハラスメント 40%アナジー(anergy)効果 60%(↓こちらに記してあります)今回はさんざん苦しめられた、わたしの勤め先の「アナジー(anergy)効果」についてお話し...
うつへのみち

うつの奈落の底へ落ちた2つの要因①モラルハラスメント

前回のお話したとおり、わたしのうつ病の原因は以下の2点です。モラルハラスメント 40%アナジー(anergy)効果 60%(↓こちらに記してあります)今日はモラルハラスメントについて、どんな目に遭ったかお話します。不吉な予感3年ほど前に元凶...
うつへのみち

うつの奈落の底へ落ちた2つの要因~プロローグ

今回からしばらく、過去を振り返り、うつ病に至った道をお話します。(やっとこのことを落ち着いてお話できるこころの状態に復しました)内容は辛く面白くないです。わたしがうつ病になった原因は以下の2つです。はじめにまとめをお話します(次回から1つず...
復職したて

予想以上に疲れた復職2週間

こんなに疲れるとは・・休職→リワークプログラム→リハビリ出勤→復職、1年間で環境がどんどん変わりました。経時的にステップアップしているのはよいことです。しかし、短期の度重なる環境変化は正直心身の負担になります。そのたびに「慣らし」ながら環境...
大切なこと

源泉徴収税額¥0

確定申告医療費がかさむ我が家。毎年2月になると風物詩のように確定申告をします。妻の脳腫瘍手術後の定期的なMRIやわたしのうつ病治療などで昨年も医療費が10万円を超えました。平成30年以来、医療費の確定申告をしなくて済んだのは1度しかありませ...