復職したて 復職1か月経ったからわかる3つのポイント 復職1か月・・・まだまだ、疲れやすい時期です。わたしもそうです。みんなそうでしょう。ポイント①「不能感」への対応一年以上も休職していました。同僚の仕事のレベル、休職前のわたしの仕事のレベルからは大きく後れを取っています。仕方のないことです。... 2025.02.27 復職したて
復職したて 予想以上に疲れた復職2週間 こんなに疲れるとは・・休職→リワークプログラム→リハビリ出勤→復職、1年間で環境がどんどん変わりました。経時的にステップアップしているのはよいことです。しかし、短期の度重なる環境変化は正直心身の負担になります。そのたびに「慣らし」ながら環境... 2025.02.09 復職したて
復職したて うつから復職3つのポイント ① 仕事より健康第一で健康:仕事=6:4くらいで復職直後は疲れを感じやすいです。リハビリ出勤→復職という環境の変化は、しばらく疲労やストレスを伴います。健康>仕事環境変化のストレスや疲労に対処できるようにする訓練する期間と位置付けましょう。... 2025.01.30 復職したて
復職したて 復職初日 いつもの月曜日リハビリ勤務8週がおわって復職初日というのに、朝から何の刷新感もありません。つまり、意識の中でリハビリ出勤のときからの仕事の継続性を感じていたのでしょう。それはどちらかというといいことかもしれません。「いつもの」日常が戻ってき... 2025.01.27 復職したて
復職したて 正式に復職が決まりました 産業医との復職面談リハビリ出勤(試し出勤)8週が経過しました。会社の規定により、復職可否を決める産業医面談に臨みました。この日は何の緊張もなく、応接室に入りました。リハビリ出勤の最近の推移、状況、心身について、生活習慣などについて質問があり... 2025.01.22 復職したて