ストレス対処 効果的な3つのストレス対処法 実はわたしのうつは再発です。今回は18年ぶり2回目です。初発のうつ初発は20年前のことです。約2年間もの間、上司のパワハラを受けていたことが原因です。当時は社会にまだ昭和の悪しき残滓のある時代でした。社会にうつ病という概念が今ほど知られてお... 2025.01.16 ストレス対処
ストレス対処 ストレス発生予測と3つの対策③仕事始め編 ストレス対処を予め準備する明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いします。さっそくですが、新年とは意外とストレスを感じるもの。年末年始の休暇の断絶をいかに埋めるか、心が重くなります。予測されたストレスおおむね3つのスト... 2025.01.06 ストレス対処
気をつけよう 要注意!うつ病回復期の年末年始9連休の罠 うつ病回復期の下降トレンドに入ってしまった!?あけましておめでとうございます。年末年始の休暇9連休を過ごしています。残り2日です。しかし、いまわたし、うつ病回復期の下降トレンドにいます。理由は連休初日から下記3つの守るべきポイントを守ってい... 2025.01.03 気をつけよう
ストレス対処 ストレス発生予測と3つの対策②冬期休暇編 ストレス対処を予め準備する2024年も今日で終わりです。わたしにとっては人生最悪の一年でした。でも来年以降よくなっていくとを信じてます。さて、年の瀬にストレス対処すべきイベントがありました。嫁さまのご実家に帰省する、ことです。そのときの対策... 2024.12.30 ストレス対処
ストレス対処 ストレス発生予測と3つの対策①X‘max編 ストレス対処を予め準備する仕事や生活の中では、事前に「きっとストレスになるんだろうな~」とわかっている場面が必ずあります。ならば、予め対策をとっておくことをおすすめします。わたしはこの度はクリスマスイヴの日に直面したストレス対策をご紹介しま... 2024.12.25 ストレス対処
気をつけよう うつという厄介な内なる隣人 うつはこころの「癌」寛解するが治癒はしない「今」のところ、うつが再発する気配はありません。しかし、わたしはうつはこころの癌だと思っています。うつ病が寛解したのうち、2~3人に一人は再発するともいわれているからです。高率過ぎます。しかも、再発... 2024.12.22 気をつけよう
ストレス対処 マインドフルネス うつ病の再発を防止するために自分のこころを守る術を身につける自分自身でこころを守る術を身つけることは大切です。教条的にこれをしないと効果がない!というものではなく、さまざまな手法があります。人それぞれに合った方法を実践できればいいと思います... 2024.12.20 ストレス対処
気をつけよう うつ病になる前とは真逆の思考をする うつはこころの「がん」、かぜや骨折ではないうつ病に「完治」という概念はないそうです。「寛解」「回復」という表現はあります。つまり 癌 と同じだとわたしは思っています。うつから這い上がりつつあるわたしは「再発」「再燃」させないことが命題になり... 2024.12.16 気をつけよう